
実はハワイ行きが決まったのが二週間前
心の準備もなくあっという間に4/7出発
地震後というのもあり 後ろめたい気持ちもありましたが
行くなら行くで楽しまなければもったいない
ハワイは二度目 10年くらい前に当時勤めていた
会社の社員旅行として行ったのが最初
社長が大のハワイ好きだったのにもかかわらず
空港〜ワイキキ以外には行かない行動範囲の狭さ
偏食なお陰で日本食ばかり 同僚はホテルで常に昼寝
バイクを借りて一人で出掛けようと計画するも雨で出られず
結局 ハワイの海に足を付けることもなかった

その時の旅の唯一の楽しい思い出
総合的には過去最悪な海外旅行であった
海外旅行もそれ以来ぶり 今回はリベンジ旅行になりそう
地震の影響なのか 時期的なものなのか
成田22時発のJALはとても空いていた
日系の国際線に乗るのも初めて
いつもは安い航空会社ばかりなので...
今はエコノミーでも好きなときにすきな映画を見たり
ゲーム(リモコン付き)が出来るモニター付きとは驚き
(今は当たり前?)気になっていた「ガリバー旅行記」が
見れたのは嬉しい
短いフライトで映画ばかり見ていたら寝る時間が無くなり
眠いままホノルル到着

ハワイはまだ雨期 予報では滞在前半は雨
ハワイの天気予報は当たらないと有名だそうで
当たらないことを祈りたい
日本からのホノルル便は午前着
荷物はホテルまで運んでもらえるので
アーリーチェックインはせず
いきなりアラモアナセンターへ
そういえば前回は 誰もが必ず行く
アラモアナセンターすら行かなかったのだから驚く

アラモアナのアップルストアの前でTwitter
海外でも普通にネットができるのは便利
モバイルを持って旅行するのも初めて(初めてだらけ)
10年ほど前とは通信環境がずいぶん変わってました
まず 成田までのリムジンバス(Wi2、FON)、
成田エクスプレス(UQ,YBB)、成田空港で無線LANが使える
(飛行機内のサービスだけは終わっていたけれども)
現地ではいつも使っている携帯が使える
(今や当たり前ですよね...)
自分の携帯機種は海外対応ではなかったのだけれども
現地ではiPhoneなどの携帯の無料貸し出しまでありとても便利
iPhoneの普及率はこちらでも高そう みんなiPhoneを覗いてる

ショッピングモール、カフェ、ファストフード店に行けば
日本と変わらないくらいAPがあるので便利
自分はネットがしたいときは確実に繋がるアップルストアへ
(端末を借りちゃってもヨシ)
今回利用したのはアップルストアとマクドナルド、
フーターズの無料アクセスポイント
ホテルのロビーも無料だったのだけれどもなぜか繋がらず
と、ハワイに来てネットばかりしてても仕方がないので...
久しぶりのカラカウア通りは歩道が綺麗になってた
スタバがやたらと増えている どこに行ってもスタバ
前回はこの通りでは1店舗しか見かけなかったような

観光業が主で日本などの不況に影響されやすいのだそう
観光客は不況と地震の影響で日本人はちょっと少ないかな?
アジア人観光客は韓国 中国の割合が増えてる
あとインド人 でもまだまだ日本人は多い
もちろん本土から来たアメリカ人も多い
現地の親戚曰くアメリカ人も結構ハワイ好きなんだそうで
懸賞でハワイ旅行ってのも多いみたい
アメリカ本土からわざわざ来なくても
あっちには暖かい場所がいっぱいありそうなのだが...
チェックインを済ませ夕飯はホテルの部屋で...
コンロは無し コーヒーメーカー、電子レンジや
冷蔵庫、食器類があるので簡単な調理は可能
コンドミニアムとまではいかないけれども自炊ができます
とにかく眠くてたまらないので
シャワーを浴びて死んだように眠り初日終了...