大地震などですっかり続きを書く気が失せていましたが
記憶が薄れないうちに 東京マラソン続きを...
品川を折り返し 来た道を後続のランナーを
眺めながら日比谷方向へ戻る
日比谷公園手前で20km地点
反対側はすでに歩き始めてる人が多い
20kmのネットタイム1:55:45(Lap0:27:14)
品川折り返し手前で 4時間のペースランナーを見かけていたので
この時点では いつも走っている距離であるし しかもやや温存気味
自分の体調になんの問題もなく まだまだサブ4狙える範囲だと思っていた
内心もうすこしペースを上げたいけれども ランナー渋滞は変わらず
体力温存で流れに任せる事に
日比谷、数寄屋橋に入ると沿道の観客が一段と増え圧倒される
銀座四丁目の交差点もすごい人...
松屋銀座の手前あたりで歓声があがり
反対車線を猫ひろしが激走していった 速い...
京橋を過ぎ ちょっと足が重くなってきた
周りでも歩き始める人 立ち止まって足を伸ばす人が多くなってくる
自分も一度 トイレ休憩して気分を入れ替えることに
トイレを済ませて走り出すと 足の疲れがドッと押し寄せてきた
ここを境にタイムがどんどん遅くなっていく...
25kmのネットタイム2:25:39(Lap0:29:54)
走っては 立ち止まって足を伸ばす繰り返し
そして浅草雷門 ここが一番観客が多かった気がする
人が多いところは立ち止まるのも恥ずかしいので頑張って走る
30kmのネットタイム3:08:39(Lap0:42:26)
この辺りから私設ボランティアの応援が多く
チョコレートやら飴玉を配っている
途中 私設ボランティアの方のエアサロンパスを借りる
私設の人は この辺りからの足の辛さを知っているのだろう
とてもありがたい けれども足の重さは変わらず
35kmのネットタイム4:02:39(Lap0:54:49)
休みすぎ... 酷いタイムである
もうこのままだと四時間台
もう新富町の心臓破りの坂とか それ以前の問題...
ここからは細かいアップダウンが多いので
下りの惰性を利用して走り すこしでも時間を稼ぐ
手持ちのドリンクもぬるく飽きてきたので
エイドの冷たいドリンクを飲んだり甘い食べ物をもらう
走りながら気を紛らわすために沿道のハイタッチにも答える
実験の結果 連続何十人ものハイタッチは疲れた体の腰にくる
もうやめよう ※お願い ハイタッチはお互い力を抜きましょう
この辺りで 亀田弟に抜かれる
40kmのネットタイム4:56:41(Lap0:53:47)
ラスト2kmくらいちゃんと走ろう
Finishのネットタイム5:07:41(Lap0:16:26)
まさかの五時間台... 無念
すごく楽しかったけれども 悔しさいっぱい
そこそこ練習したはずなんだけれども...
サブ4って言うほど簡単じゃないんだなぁ と実感
また次回があればもっと頑張りたい ※現在大阪マラソンエントリー中
そうそう 近所のランニングショップのお兄さんが
「東京マラソンはお祭りですから タイムとか気にしない」と言っていました
...その通り ...ですね
記憶が薄れないうちに 東京マラソン続きを...

眺めながら日比谷方向へ戻る
日比谷公園手前で20km地点
反対側はすでに歩き始めてる人が多い
20kmのネットタイム1:55:45(Lap0:27:14)
品川折り返し手前で 4時間のペースランナーを見かけていたので
この時点では いつも走っている距離であるし しかもやや温存気味
自分の体調になんの問題もなく まだまだサブ4狙える範囲だと思っていた
内心もうすこしペースを上げたいけれども ランナー渋滞は変わらず
体力温存で流れに任せる事に
日比谷、数寄屋橋に入ると沿道の観客が一段と増え圧倒される
銀座四丁目の交差点もすごい人...
松屋銀座の手前あたりで歓声があがり
反対車線を猫ひろしが激走していった 速い...
京橋を過ぎ ちょっと足が重くなってきた
周りでも歩き始める人 立ち止まって足を伸ばす人が多くなってくる
自分も一度 トイレ休憩して気分を入れ替えることに
トイレを済ませて走り出すと 足の疲れがドッと押し寄せてきた
ここを境にタイムがどんどん遅くなっていく...
25kmのネットタイム2:25:39(Lap0:29:54)
走っては 立ち止まって足を伸ばす繰り返し
そして浅草雷門 ここが一番観客が多かった気がする
人が多いところは立ち止まるのも恥ずかしいので頑張って走る
30kmのネットタイム3:08:39(Lap0:42:26)
この辺りから私設ボランティアの応援が多く
チョコレートやら飴玉を配っている
途中 私設ボランティアの方のエアサロンパスを借りる
私設の人は この辺りからの足の辛さを知っているのだろう
とてもありがたい けれども足の重さは変わらず
35kmのネットタイム4:02:39(Lap0:54:49)
休みすぎ... 酷いタイムである
もうこのままだと四時間台

ここからは細かいアップダウンが多いので
下りの惰性を利用して走り すこしでも時間を稼ぐ
手持ちのドリンクもぬるく飽きてきたので
エイドの冷たいドリンクを飲んだり甘い食べ物をもらう
走りながら気を紛らわすために沿道のハイタッチにも答える
実験の結果 連続何十人ものハイタッチは疲れた体の腰にくる
もうやめよう ※お願い ハイタッチはお互い力を抜きましょう
この辺りで 亀田弟に抜かれる
40kmのネットタイム4:56:41(Lap0:53:47)
ラスト2kmくらいちゃんと走ろう
Finishのネットタイム5:07:41(Lap0:16:26)
まさかの五時間台... 無念
すごく楽しかったけれども 悔しさいっぱい
そこそこ練習したはずなんだけれども...
サブ4って言うほど簡単じゃないんだなぁ と実感
また次回があればもっと頑張りたい ※現在大阪マラソンエントリー中
そうそう 近所のランニングショップのお兄さんが
「東京マラソンはお祭りですから タイムとか気にしない」と言っていました
...その通り ...ですね