とーる: 2011年4月アーカイブ

ハワーーーーーイ(終)

|
IMGP1000s.jpg丸一日使える最後の日

行きたいところはたくさんあるけれども
とりあえず朝一でバスに乗ってカハラモールへ

開店までちょっとの時間マクドナルドへ
せっかくなのでハワイのご当地メニュー
$1メニューのTaro Pie 購入
タロイモパイです

IMGP1002s.jpg










IMGP1003s.jpgハワイロコ料理にPoi(タロイモペースト)があります
前回ハワイ島で親戚にロコレストランをお願いして
Poiを食べましたが 正直あまり美味しいとは
思えなかった(食べきれなかった)

でも このTaro Paiはパイだけに甘めなので別物です

カハラモールは高級住宅街に近いので
お店も客層もちょっと感じが違う

開店後ざーっとお店を見て回り
(というよりちょっと迷子ぎみ)
ホールフーズマーケットでお昼ご飯などを購入

IMGP1054s.jpgお昼の一品に加えたのはロコ料理のAhi Poki
日本的に言えば生のマグロの漬け?

このスーパーのPokiの味の種類はとても豊富で
試食もさせてもらえましたが
ジンジャー味のAhi Pokiに決定
小さいカップに量り売りしてもらいました

ピーナツバターの種類も豊富ですが
擂り立てのピーナツバターが買えるのはすごい

どこの国でもスーパーは楽しい

IMG_0232s.jpgカハラモールにもAppleStoreがあり
あまり混雑してなく買いやすそうだったので
MacminiとMacBookProのINCASEを購入

Wi-fi版iPad2はここでも売り切れでした
そこまで欲しいわけではなかったけど
在庫があれば衝動買いしていたかもしれません
(このブログを書いている日に日本でも販売開始)
価格的にはハワイの方が若干安く買えると思います

iPad2 Wi-Fi 16GBで比較してみると...
日本 44,800

米国(+ハワイ州税4.712%)の価格
$522.5($499+$23.5) 仮に82円/$1で計算すると
米国42,845

でも日本の家電屋さんのポイント5%が付くと考えると
あまりかわりませんね...

州税がちょっとネックです
iPad2に関しては早めに買えて見せびらかせるという
メリットだけだったかもしれませんね

最近のアップル製品の日本価格は
発売時期の為替レートがそれなりに
反映されている気がします
日本だけとんでもなく高い! ということはあまりなさそう

でもMacminiは日本より買えましたよ(去年発売なのでレートが...)
そろそろ新機種が出るとは思いますが...

ちなみに米国Macminiのプラグは日本と同じなので
そのまま使えます(使えてます)

IMGP1005s.jpg買いたい物も買えたので
カハラモールからワイキキトローリーで
一度ホテルへ荷物を置きに戻る

カハラからのワイキキトローリーは
一度ダイヤモンドヘッドの中へ停車
そこから山頂帰りの乗客がたくさん乗車
(そしておそらくこれが原因でトラブルが起こる...)

ダイヤモンドヘッドのトンネルを抜け一般道に出たあと
なんとなくバスの煙が多くなった気がした

数分後 なんだかギアも入ってないような音
そしてバス停車 バス下からオイル漏れてます

どうやら乗客の重さでスピードバンプにオイルパン付近を壊した模様
代わりのバスが来るまで10分待ち
停まった場所がたまたまダイヤモンドヘッドマーケット&グリル


大きな地図で見る

IMGP1008s.jpg待っている間にロコモコでも
食べちゃおうかな?とオーダーしてみると
ロコモコは朝食メニューだそうで
時間外なので買えず

ロコモコって朝食なの...?

そうこうしている間に無事代わりのバス到着

路駐取締の警察まで来てしまい
バス運転手のおばさんもツイてない

無事ホテルに帰り
Macminiは部屋のセーフティーボックスへ
(miniで良かった〜)

IMGP1009s.jpg再びワイキキトローリーに乗車
ホノルルの西 アロハタワーへ

アロハタワーマーケットプレイス内の
Hootersで遅いランチ
このお店は日本の赤坂にもできましたね

私がHootersを知ったのは
The Hootersというバンドを検索していたときに
こっちの方がやたらとヒットした事に始まる

正直なんのお店かよくわからないけど
分かったのはセクシーお姉さんで有名なお店らしい

とはいえコスプレ レストランBarみたいなものなので
日本で例えるとアンナミラーズなんでしょうか?
メニューは普通ですので女性客もいます

IMGP1013s.jpgIMGP1012s.jpg








IMGP1018s.jpgガッツリと WesternBBQバーガーを頂きます
フライドピクルスってのは初めて
もちろん酸っぱいです お酒のおつまみって感じです

そして ご飯を食べていると雨が...

バイクツーリングは月曜でも
天気は悪かったかもしれない
たぶん帰り道に雨に降られたかも

お陰で帰りのバスで虹に出会えました
ハワイは虹が多いと言われていたけど
「やっと」 という感じです
IMGP0261s.jpg


















IMGP1036s.jpg
フーターズガールとのツーショット写真も取り
自分のハワイミッションは全て終了
あとは残り時間をゆっくり過ごすだけ



またまた日没までビーチで泳ぐ

人工のビーチですが 潜ると岩場の方には
いろんな魚が泳いでるのが見えます
IMGP1031s.jpg











IMGP1030s.jpg











最高とは言えませんが
滞在中一番の水平線に沈むサンセットだったかも
IMGP1051s.jpg











次回はもう少しビーチでゆっくりしたいです...





〜出発の朝
せっかくなので早起きしてジョギングです
今回は時間がある限りちょっと多めに
運河、公園、ビーチを回るコース

砂でちょっと滑るけど
こんな気候でこのロケーションなら 毎朝走ってもいいなぁ

というより毎日走らないと太ります この楽園は
(4kg太りました)
IMGP1059s.jpg











IMGP1063s.jpg











ということでお昼の便で帰京
ハワイ嫌いが180度変わった旅行になりました

近いうちにまた遊びに行きたい〜

ハワーーーーイ(後編)

|
IMGP0968s.jpgカフクシュリンプで満腹になったところで出発
お店はさらに行列になっています

食べた後の気の緩みはあぶないので慎重に
83号を道なりにノースへ向かいます
進んでいくと他にも海老料理屋さんありますね

途中 ウミガメのひなたぼっこを見れる
ラニアケアビーチという砂浜がるのですが
昼ご飯にだいぶ時間を取ってしまったので
寄らずに先を進む

ノースショアに入ると 太陽が出てきました
道もちょっと混み始める

IMGP0208s.jpgハレイワの街への道の分岐手前に
有名なハレイワの看板があったのですが
白バイがいたんで気が付かなかった〜
くそー

白いアーチのアナフル橋を渡ると
サーファーの街 ハレイワ
やっと来ました

IMGP0972s.jpg
松本さんちの駐車場にバイクを停め
街をブラブラ

さすが有名店のシェイブアイス屋さんは
どこも混んでます
青木さんとこも大繁盛してます

毒々しい色彩のレインボーなかき氷には
食指が動かなかったのでスルーです

お目当ては別にあるので...


お目当てはこちら
週末限定 Ray's Kiawe Broiled Chickenの
フリフリチキン
IMG_0218.jpg


















大量の鶏さんがクルクルと回され焼かれています

IMGP0978s.jpg駐車場の脇でモクモクと煙を上げているので
ハレイワを歩いていればすぐ分かります

塩味がほどよく効いていて美味しかった...
丸ごとと半身を選べますが
さっぱりしてるので 丸ごとでもペロリと食べられそう
しかも一匹丸ごとでも$9(ライス別売り)です 安い

残念ながら屋台が出るのは土日だけなので
ヒルトンの花火やKCCなども考えて
旅行の日程を週末にかけて計画するといいかも

ハレイワにはクア・アイナの本店もあります
IMGP0981s.jpg


















IMGP0983s.jpgなんでもワイキキ店や日本のお店と
ちょっと違うとか(大きさ?)
胃袋に限界が無ければ...

街をブラブラして
ちょっとお買い物(食い物以外の)して
そろそろホノルルへ帰ります

タンクの小さいハーレーの場合
この街にあるGSで給油した方が良いそうです

99号に出てコーヒー畑、パイナップル畑の中を南に
ホノルル方向へ

パイナップル以外何もない一本道
アメリカ大陸を走ってるような錯覚に(あくまでもイメージ)
なんだかだんだんハーレーに乗りたくなります

日も徐々に傾き始め 99号からH-2 Southへ
ここからはまたちょっと気を引き締める
だんだん交通量も増え H-1の合流以降 道も複雑になってくる
フリーウェイの車線が 多いときは片側6車線に増える
右側を大人しく走ろうにも H-1本線は左二車線だったりするので
下手に車線は移動しないこと

IMGP0976s.jpgH-1 23B PUNAHOUで出てから
PUNAHOU st からカラカウア通りへ
あとはガソリンを満タンにして返すだけ

勝手の違う給油方法に手間取りましたが
なんとか時間内に無事バイクを返却
楽しかった〜 また乗りたい

晴れ間が少なかった割りには
顔と腕の日焼けがすごい

次回は日焼け対策をバッチリして
ハーレー(NIGHTSTER1200)に乗りたい

そうそう ガソリンスタンドで
ハーレーのエキパイでヤケドしてた日本人の方を見ました
乗るときは高温むき出しのマフラー類に注意
ハワイの気候上つい薄着になりますが
ハーレーは特に...




ちょっと時間があったので 日没までジャブジャブと...
IMGP0985s.jpg











丸一日使えるのは明日まで
IMG_0225s.jpg

ハワーーーーイ(前編)

|
IMG_0210s.jpg四日目

朝から嫌な強い風が吹いています

今日はワイキキを脱出してバイクでツーリングの日
天候の良さそうな月曜が良かったんですけど
とある理由で日曜である今日に決行
(その理由はのちほど)

エレベーターで乗り合わせたホテルのスタッフとの雑談で
今日バイクに乗ることを伝えると
「今日は風が強いから気を付けて」と言われるくらい
現地の人でも強いと思うのか...

IMGP0071s2.jpgんー 過酷な旅になりそう

ホテルからほど近いレンタルバイク屋さんで
250ccデカスクをレンタル

ほとんどのバイクレンタル屋さんは
「日本の中免でハーレーが乗れる!」がウリなので
ハーレーばかり揃えてる
大型二輪持ちには意味のないコピーである

IMGP0187s.jpgもちろん限定解除ライダーのプライドもあるので
ハーレーに乗ってみたい気持ちもありますが
大型バイクの運転にブランクがあり
こちらの道路事情に慣れるまでは
バイク自体に気をまわす余裕が無い

二人乗りでもあるし 取り回しの楽ちんなバイクを選択
ハーレーはまた今度

IMGP0193s.jpgロードマップはABC Storeで5ドルほどで購入
日本の大きい書店(ジュンク堂など)でも
ハワイのロードマップは売っていますが
倍以上の値段しますので 現地で買いましょう

今回のコースはオアフ島一周(実質)コース

まず目抜き通りのカラカウア通りに出て
→食べ物屋さんが多いカパフル通りを抜け
その近くのH-1 EAST入り口から東へ
72号→61号→83号カメハメハHwy(途中 海老養殖場)→ノースショア
→ハレイワ(最終目的地)→99号→H-2 South→H-1 EAST→H-1 23Bで降りる→ワイキキ

実質四時間ほどで回れる距離だそう
レンタルは8時間ありますので観光する余裕あります

ワイキキ→H-1 EAST→72号まではバスツアーで通った道
車窓から道の雰囲気を覚えたので 特に迷わなかった
H-1 EAST入り口へも難なくクリア フリーウェイに乗ればあとは簡単

ですが ノーヘルでOKなこの国の交通法規
サングラス(などをしないと捕まる)のみの高速走行は辛い
しかも東側に向かうにつれ さらに風が強くなる
たまに小雨に遭いながらも とにかく進む

フリーウェイの本線を大人しく走行してると
後ろから"背中に看板を背負った"(って言い方は一般的に通じるのか?)
バリバリのハーレー軍団がブリブリと追い越し車線を突き抜けていく ちと怖い

イメージではアメリカのハーレー軍団の方々は アメリカ製バイクを愛し
アンチ日本車だったりして ホンダ車なんか乗ってたら
ヘタしたらボコボコにされて リンチに遭うかも? なんて勝手に妄想

当然 実際はそんなことはなく むしろすれ違うハーレー軍団は
バイクと見るとハンドサインで挨拶してくれて意外とイイ奴らっぽい(笑

もちろんハーレー軍団だけでなく SS集団もハンドサインで挨拶してくれました
こういうのはレンタカーでは味わえません

ちなみにこちらのハンドサインは
左手をピースサインの二本の指をくっつけた状態にし
ハンドルより下、左斜め下に出すようなサインでした
右側通行だからできるサインかも

日本だとハンドルより上に手を挙げるかピースサインが多い
アクセルで右手がふさがって 左側通行だと仕方ない

最初は挨拶されていることに気が付かなかった
挨拶返せなくて申し訳ない

次第に運転にも慣れ
72号沿いの曙像の街を過ぎると もう未開の地
カイルアで83号に入り 海岸沿いの道をひたすら走る
この道に入れば ノースショアまで一本 迷うことはまず無い
海岸沿いには綺麗な砂浜のビーチがたくさん

チャイナマンズハットの島の辺りに
ジュラシックパークとGozzillaの撮影地の牧場がある(らしい)
食べ物でないため あんまし興味なし

※小さい島がチャイナマンズハット

大きな地図で見る


IMGP0969s.jpg
オアフ島北端 カフクに海老の養殖場があり
美味しい海老が食べられるらしい
特にお店も決めずひた走っていると
83号が海岸から離れ始める

右手には池が見えてきた この辺かなぁ?と
地図を見直そうとたまたま停まった所が
赤い建物が目印のRomy'sでした

IMGP0197s.jpg











建物からとても香ばしい美味しそうな匂いが漂ってます
迷わずここに決定 お昼時なので混んでます

IMGP0965s.jpgバター&ガーリックのソテーと
スイート&スパイシーのマイルドスパイシーソース
海老は淡水(Prawns 少し大きめの手長海老)と
海水(Shrimp やや小さめ)の2種類から選び注文

注文から40分待ちだそうで まぁ時間はあるし我慢
事前に電話で注文して行くと待たずに済むとか
スタンプカードももらいました10個スタンプ集めると
1プレート無料です(スタンプ集まるのか?)

建物の左右は飲食スペースのテントになっていて
その裏は養殖池 淡水海老釣りができます

IMGP0201s.jpg











IMGP0198s.jpg待ちました やっと出来ました
左がバター&ガーリック(淡水海老)
右がスイート&スパイシー(海水海老)

殻は剥いてありません
そのままバリバリと食べるか
背中に切り込みがあるので
殻を一生懸命剥がして食べてもヨシ

IMGP0962s.jpg海老はどちらも美味しいですが
自分は海水の方が好きかも
ちなみに淡水は身だけでなく味噌も多め

メニューは他にもあるので
スタンプがたまるほど食べてみたいです

ところで こっちの人は
白いお米が好きですねぇ

長くなってきたので

ハワーーーーイ(後編)に続く

ハワーーーイ

|
IMGP0151s.jpg
三日目 土曜日の朝と言えば(?)
KCCファーマーズマーケット

カピオラニ・コミュニティ・カレッジの駐車場で
毎週土曜の朝7:30から行われている朝市

バスでも行けますが
歩いて行けない距離でもない

IMGP0936s.jpg今回はジョギング道具を一式持ってきていたので
ジョギングしながらマーケットへ

ホテルからアラ・ワイ運河沿いを東へ
運河ではカヤック競技の練習中
対岸はゴルフ場

老若男女問わずランナー多いです

IMGP0926s.jpg朝晩の運河沿いや公園は比較的治安が
よろしくないらしいが 人通りも多いし
日が昇っていれば大丈夫だと思います

走ると なんだか体が重い(食べ過ぎ)
まだ暑さに順応できてないのか走るのが辛い

距離的には走って30分もかからない
距離ではあるけれども半分くらいウォーキング

ダイアモンドヘッドロードの坂を登ると
早朝とは思えないくらい賑やか

※白い建物の奥の駐車場がマーケット会場

大きな地図で見る


手始めに朝アワビ
IMGP0927s.jpg











食べ物だけではなく鮮やかな花も
IMGP0928s.jpg


















でも食べ物 アップルバナナ(これはあとでおやつに)
IMGP0929s.jpg


















白い野菜を試食したがなんだか分からず
IMGP0932s.jpg


















パパイヤは昨日スーパーで買って食べました
IMGP0933s.jpg


















朝飯のピザ (囓りかけ)
IMGP0935s.jpg



















朝飯のマグロのバジル焼き(囓りかけ)
IMG_0203s.jpg


















ちなみにまだ午前9時です...

IMG_0239s.jpgジンジャーのジュースとオーガニックコーヒーで口直し
ついでにコナ100%オーガニックコーヒーのホールも購入
お土産屋にはホールのコナコーヒーをまず見かけない
挽いた豆はあまり美味しくないので...

揚げたてのフライドグリーントマトも
食べたかったんですけど今回はパスです
今度来た時の楽しみに

そして午後はまたバスツアーだったんですが
長くなったのでちょっと省略

日本人に有名なあの木と
パールハーバー、ダウンタウン、チャイナタウン巡り でした

IMGP0949s.jpg

ハワーーイ

|
IMGP0880s.jpg二日目 午前中だけの無料のバスツアー
H-1 EAST〜72号線に乗りダイアモンドヘッドの東側を巡る

天候はイマイチ 風はいつも強いらしいが
曇っていてたまに霧雨 晴れていると海水は青く美しいらしい

でも 気温は低くても20℃くらいなので寒くはない
ワイキキに比べて波が高くサーフィンしている人がいる


IMGP0111s.jpg













IMGP0893s.jpg色々と遺跡を巡り
72号線沿いワイマナロの
元横綱 曙さんの生まれ故郷まで行く

なんとなく地元の人がみんな曙に見える...

ワイマナロ・タウンセンター内に
相撲協会非公認の曙の銅像があります


大きな地図で見る

IMGP0903s.jpgここでツアーは折り返し
シーライフパークに寄り帰路へ

ツアーの後半は晴れました...
天気がコロコロ変わる...

ひとまずホテルに戻って仕切り直し
お昼はスパムむすび テリヤキチキンむすび etc.

IMG_0197s.jpg














石けんが二個重なったくらいの大きさ
見た目以上に重い食べ物...

IMGP0916s.jpg午後はワイキキを散歩

買う予定だったサンダルが無く
妥協してビニールサンダルを購入しビーチへ

そして

ハワイの海に足を付けました!

IMGP0915s.jpg





















クラゲが怖いので海も程々に

食う
IMG_0204s.jpg


















アサイボウル

太るなぁ...



ホテルからヒルトン花火が見えました(毎週金曜のみ)

IMGP0919s.jpg

ハワーイ

|
IMG_0183.jpgなぜ急にハワイ? という感じですが
実はハワイ行きが決まったのが二週間前
心の準備もなくあっという間に4/7出発

地震後というのもあり 後ろめたい気持ちもありましたが
行くなら行くで楽しまなければもったいない

ハワイは二度目 10年くらい前に当時勤めていた
会社の社員旅行として行ったのが最初

社長が大のハワイ好きだったのにもかかわらず
空港〜ワイキキ以外には行かない行動範囲の狭さ
偏食なお陰で日本食ばかり 同僚はホテルで常に昼寝
バイクを借りて一人で出掛けようと計画するも雨で出られず
結局 ハワイの海に足を付けることもなかった

IMG_0186.jpg一日だけ別行動でハワイ島の親戚の家へ行ったのが
その時の旅の唯一の楽しい思い出
総合的には過去最悪な海外旅行であった
海外旅行もそれ以来ぶり 今回はリベンジ旅行になりそう

地震の影響なのか 時期的なものなのか
成田22時発のJALはとても空いていた
日系の国際線に乗るのも初めて
いつもは安い航空会社ばかりなので...

今はエコノミーでも好きなときにすきな映画を見たり
ゲーム(リモコン付き)が出来るモニター付きとは驚き
(今は当たり前?)気になっていた「ガリバー旅行記」が
見れたのは嬉しい

短いフライトで映画ばかり見ていたら寝る時間が無くなり
眠いままホノルル到着

IMGP1062s.jpgホノルルは晴れているが 雨上がり後なのか蒸し暑い

ハワイはまだ雨期 予報では滞在前半は雨
ハワイの天気予報は当たらないと有名だそうで
当たらないことを祈りたい

日本からのホノルル便は午前着
荷物はホテルまで運んでもらえるので
アーリーチェックインはせず
いきなりアラモアナセンター

そういえば前回は 誰もが必ず行く
アラモアナセンターすら行かなかったのだから驚く

IMG_0189s.jpgしかし眠いので物欲も食欲もわかず
アラモアナのアップルストアの前でTwitter
海外でも普通にネットができるのは便利
モバイルを持って旅行するのも初めて(初めてだらけ)
10年ほど前とは通信環境がずいぶん変わってました

まず 成田までのリムジンバス(Wi2、FON)、
成田エクスプレス(UQ,YBB)、成田空港で無線LANが使える
(飛行機内のサービスだけは終わっていたけれども)

現地ではいつも使っている携帯が使える
(今や当たり前ですよね...)
自分の携帯機種は海外対応ではなかったのだけれども
現地ではiPhoneなどの携帯の無料貸し出しまでありとても便利

iPhoneの普及率はこちらでも高そう みんなiPhoneを覗いてる

IMGP0076s.jpg公衆無線LANも有料、無料共に 空港、ホテル、
ショッピングモール、カフェ、ファストフード店に行けば
日本と変わらないくらいAPがあるので便利
自分はネットがしたいときは確実に繋がるアップルストアへ
(端末を借りちゃってもヨシ)

今回利用したのはアップルストアとマクドナルド
フーターズの無料アクセスポイント
ホテルのロビーも無料だったのだけれどもなぜか繋がらず

と、ハワイに来てネットばかりしてても仕方がないので...


久しぶりのカラカウア通りは歩道が綺麗になってた
スタバがやたらと増えている どこに行ってもスタバ
前回はこの通りでは1店舗しか見かけなかったような

IMG_0188s.jpgあと ホームレスっぽい人が増えた気がする
観光業が主で日本などの不況に影響されやすいのだそう

観光客は不況と地震の影響で日本人はちょっと少ないかな?
アジア人観光客は韓国 中国の割合が増えてる
あとインド人 でもまだまだ日本人は多い

もちろん本土から来たアメリカ人も多い
現地の親戚曰くアメリカ人も結構ハワイ好きなんだそうで
懸賞でハワイ旅行ってのも多いみたい

アメリカ本土からわざわざ来なくても
あっちには暖かい場所がいっぱいありそうなのだが...


チェックインを済ませ夕飯はホテルの部屋で...
コンロは無し コーヒーメーカー、電子レンジや
冷蔵庫、食器類があるので簡単な調理は可能
コンドミニアムとまではいかないけれども自炊ができます

とにかく眠くてたまらないので
シャワーを浴びて死んだように眠り初日終了...


IMGP0085s.jpg

ブリタ マクストラ

SALOMON XR MISSION (WOMEN) ライトオニキス

【お買得1kgセット】Skippy(スキッピー) コーンフレーク 500g *2箱

矢萩商店

【送料無料】バッファロー ドライブステーション バッファローツールズ対応 USB2.0用 外付けHDD 2TB [HD-LBF2.0TU2]【在庫目安:あり】【Aug08P3】

【送料無料】バッファロー ドライブステーション バッファローツールズ対応 USB2.0用 外付けHDD 2TB [HD-LBF2.0TU2]【在庫目安:あり】

東芝(Toshiba)製OEM 4GB SDHCカード 10MB/S高速クラス4仕様 [メ]【2sp_120810_ blue】

【いいね!でP5】2011~12年秋冬モデル!ミズノ【MIZUNO】ブレスニットグラブ ボーダー柄【BRETH THERMO/グローブ/手袋】【あす楽対応】【あす楽メール便対応不可】

スマートウール[SmartWool]SW71100 PhDアウトドアウルトラライトミニ【靴下/ソックス】【メンズ】【スポーツソックス】【トレッキングソックス】【※メール便OK】

【送料無料】24年産山形県産あきたこまち玄米30kg

「大特価」東芝 TOSHIBA SDHCカード16GB 高速書込10MB/秒 OE1107B-TW

【激安!!アウトレットセール!!】【ワコール CW-X】WOMENSスポーツブラ NEW MODEL Dカップ

【送料無料】<1本たったの約599円!>第45弾 楽しく飲み比べ!赤ワイン6本セット《ボルドー金賞含むメダル受賞ワイン2本入り!フランス・イタリア・スペイン・チリ・アメリカ・アルゼンチンを飲み比べ!》

お徳用 コーンフレーク Skippy(スキッピー) 500g[Sanitarium(サニタリウム) スキッピー コーンフレーク シリアル ケンコーコム]

【送料無料】ブリタ交換用カートリッジ 「マクストラフィルターカートリッジ」 BJNM3 3個セット [BJNM3]

【メール便対応OK!】ホグロフスSTRIPE BEANIEストライプビーニー バージグリス(グリーン)