旨いもんの最近のブログ記事

その6 終

|
最終日も一応書いておきます
これでニューヨークは終わり!

最終日 羽田便は夜発なので
動ける範囲で行動です

ココの近くにある...
IMGP1459s.jpg











NBCのスタジオ(写真は別の日なので閉まってます)

ここの一階のブラインドの中がスタジオになっていて
毎朝 NBC today という「ズームイン朝」的な番組をやっています
もちろんカメラは外を向いているのでタイミングが良ければ全米デビュー

IMGP1463s.jpg






















この時期(初秋)の数週間はなんと 外スタジオで生中継
IMGP1506s.jpg


















簡単な手荷物検査を済ませギャラリーに加わる

日本でも普段からビデオポッドキャストで見ているのですが
んー 何かが足りない マット(禿げた白人の人)の
横にいるはずのサバンナがいません

天気予報担当のアルはギャラリーに
「どこから来たの?」と聞いてます
そのまんまニューヨークの森田さんです
IMGP1513s.jpg




















ここ最近ニューヨークはとにかく寒かったので
こんなシーンはご無沙汰中
暖かくなったらまた見れるかもしれません

IMGP1522s2.jpg





















向かいのソファーのセットに移動し サバンナが出てきました
つい最近ですが結婚発表をし 赤ちゃんも出来たようです

NBCはソチ五輪の自局エリアにスターバックスを設営して話題になりましたが
五輪の公式スポンサーでは無いため 関係者のみのスタバになった模様

ソチにスタジオを作ってTodayをそのまま放映するなど お金かかってました
東京五輪にも来るのかな?

頑張ってみましたが 全米デビューは出来たのかそれは不明...


次の目的地ついでに
共和党系テレビ FOX NEWSの前も通りましたが...
写真 2013-09-09 21 06 41s.jpg











何もやっていないのか誰もいません
ちょっと寂しい〜


閉店してて入れなかったZabar'sに寄って買い物を済ませ

ホテルに戻り荷をまとめチェックアウト
ホテルにコインロッカーがあったので荷物を預け
残りの時間を使ってダウンタウンをもう一度散策

Café HabanaのTO GOの方で
Grilled corn mexican style(ほぼマヨネーズ焼き)
とラップサンドを食べる
IMGP2312s.jpg






















こういう非常階段はニューヨークっぽいですね

IMGP2309s.jpg






















Motörheadシャツ着てブラブラしてたら 色んな人に声をかけられました
海外でこの手のシャツ着てると ロック好きに声をかけられるのは
結構良くあることなのですが(経験的に80%くらい)
ロック系は見た目怖い人もいてちょっとビビリます
でも つかみ所って大切ですね

あと ちょっとした安全対策にもなってるんじゃないか?
と勝手に思ったりしてます(本当かどうかはお試しあれ)


まだまだ歩き回りたいけど
ホテルに戻って荷物をピックアップし
地下鉄を乗り継いでJFK空港へ

IMGP2324s.jpg












海外旅行は20代のころからこんな感じ

荷物もそんなに無いし 買い物もそんなにしないので...

実はスーツケースで旅行をしたことが一度もありません

昔はこのまま預けずに飛行機に乗ってましたが
今は無理そうです

最後は空港内のパンダエクスプレス的なチャイニーズプレート屋で
オレンジチキンを食べ

さらに

カンノーロとチーズケーキ...
IMGP2330s.jpg















プレッツェルだけは食べ損ねる
(というよりこれだけは食べるタイミングが良く分からなかった)

機内食(夜食)でピザが出たのは初めてさすがAA
しかもシカゴピザ
IMGP2355s.jpg











最後は食べ物ばかりになってしまいました
本音ではもうちょっと色んな物を食べたかったかな

ちょっと不完全燃焼なNYでした

帰路の飛行機は太陽を追って日本へ進むのですが
もちろん追いつけず

飛行機の進路はアラスカまで北上し太平洋を避けるように
樺太方向から日本へ入る感じだったのですが

アラスカを通過し飛行進路上最北になるあたりで右の窓から
太陽の光が見えたのはちょっと不思議な光景でした

New York その5

|
年を跨いでしまいました
ちなみに今年は本厄です
そろそろ完結しないと...

セントラルパークから少し南に戻り
D線で161St - Yankee Stadium駅へ

D線に乗るとピンストライプのジャージを着たファンがチラホラ
駅を降り地上に出るともう球場
何年か前に出来た新しいヤンキースタジアムです

IMGP1473s.jpg























予めネット予約してあったので受付でチケットを引き替え
セキュリティーがあり荷物チェック
大きいカバンは持ち込めません
ノートPCダメ(iPadも含まれる(iPhoneは大丈夫))

その為SIMロックフリー機がiPadしかなかった私は
事前にモバイルルーターを買う事になりました
旅行の調べ物にネットだけが頼りだったもので...

でも イチローが2000本安打達成した時に
バックネット裏でiPad使ってる女性がいたりと
セキュリティーの人によるところもあるみたいです

ヤンキースタジアムiPad持ち込み禁止に関しては
iPadがノートPCに含まれるのか?など
色々批判があったようですが禁止は変わらず

アンチヤンキース(?)の球団の球場が当てつけで
iPadの人はチケット無料プレゼントキャンペーンを行った事もあるようです

IMGP1474s.jpg
























中に入ると ヤンキースの試合前の練習中
広い... というかネットが無いので視界が広〜い

IMGP1475s.jpg















試合開始まで腹ごしらえ

ヤンキースタジアム名物 Lobel's
マンハッタンのお肉屋さんだそうです

IMGP2163s.jpg










売店の横で...

IMGP1481s.jpg








お肉切ってます(球場の中です)

IMGP1480s.jpg








そのLobel'sのステーキサンド
肉食系は必ず買うべし

IMGP2172s.jpg











生ビールも手に入れ かぶりつきます

まずは先発の選手紹介
まずは対戦相手 ボストンレッドソックスの紹介
BGMはImperial March(ちょっとひどいw)

IMGP2180s.jpg










レッドソックスのヒゲ率が高い(ゲン担ぎらしい)
上原登板は無し


そしてヤンキースは当然 STARWARS Theme

イチロー
IMGP1489s.jpg









広島の黒田
IMGP2191s.jpg









投手は毎日投げるわけではないので
チケット予約の時点ではまったく不明
故障で欠場してしまうかもしれない
日本人選手に当たるのは当日券をゲットするか
運に任せるしかないのだろう

国歌斉唱やらいろんなセレモニーを経て試合開始

IMGP1504s.jpg













試合は淡々と進みます

イチローは同い年 40歳でも頑張ってます

IMGP2219s.jpg


















一塁側三階席の安い席ですが十分見えます
ファウルボールは飛んでこないけど満足

代理店経由は良い席なんでしょうけど さらに通常より高いので
ヤンキースのサイトから直接購入する事をオススメします
ネットで簡単に買えるいい時代になりました〜

ボストンにホームランを打たれなんとなく負けムード

同点のまま延長9回へ
なんとなくキレの無かったイチローさん
ここから本領発揮

ヒットで一塁へ進んだ後 二塁三塁と盗塁
ピッチャー暴投でホームへ サヨナラ生還

その日のダイジェスト動画

大歓声で眠気が吹っ飛んだ
フランク・シナトラの「ニューヨーク ニューヨーク」が流れて試合終了

レッドソックス この日は負けましたが
2013年ワールドシリーズ優勝でした

日本人選手の活躍は嬉しいものです
次シーズンも活躍して欲しいな

終わる? つづく?

ハワーーーーーイ(終)

|
IMGP1000s.jpg丸一日使える最後の日

行きたいところはたくさんあるけれども
とりあえず朝一でバスに乗ってカハラモールへ

開店までちょっとの時間マクドナルドへ
せっかくなのでハワイのご当地メニュー
$1メニューのTaro Pie 購入
タロイモパイです

IMGP1002s.jpg










IMGP1003s.jpgハワイロコ料理にPoi(タロイモペースト)があります
前回ハワイ島で親戚にロコレストランをお願いして
Poiを食べましたが 正直あまり美味しいとは
思えなかった(食べきれなかった)

でも このTaro Paiはパイだけに甘めなので別物です

カハラモールは高級住宅街に近いので
お店も客層もちょっと感じが違う

開店後ざーっとお店を見て回り
(というよりちょっと迷子ぎみ)
ホールフーズマーケットでお昼ご飯などを購入

IMGP1054s.jpgお昼の一品に加えたのはロコ料理のAhi Poki
日本的に言えば生のマグロの漬け?

このスーパーのPokiの味の種類はとても豊富で
試食もさせてもらえましたが
ジンジャー味のAhi Pokiに決定
小さいカップに量り売りしてもらいました

ピーナツバターの種類も豊富ですが
擂り立てのピーナツバターが買えるのはすごい

どこの国でもスーパーは楽しい

IMG_0232s.jpgカハラモールにもAppleStoreがあり
あまり混雑してなく買いやすそうだったので
MacminiとMacBookProのINCASEを購入

Wi-fi版iPad2はここでも売り切れでした
そこまで欲しいわけではなかったけど
在庫があれば衝動買いしていたかもしれません
(このブログを書いている日に日本でも販売開始)
価格的にはハワイの方が若干安く買えると思います

iPad2 Wi-Fi 16GBで比較してみると...
日本 44,800

米国(+ハワイ州税4.712%)の価格
$522.5($499+$23.5) 仮に82円/$1で計算すると
米国42,845

でも日本の家電屋さんのポイント5%が付くと考えると
あまりかわりませんね...

州税がちょっとネックです
iPad2に関しては早めに買えて見せびらかせるという
メリットだけだったかもしれませんね

最近のアップル製品の日本価格は
発売時期の為替レートがそれなりに
反映されている気がします
日本だけとんでもなく高い! ということはあまりなさそう

でもMacminiは日本より買えましたよ(去年発売なのでレートが...)
そろそろ新機種が出るとは思いますが...

ちなみに米国Macminiのプラグは日本と同じなので
そのまま使えます(使えてます)

IMGP1005s.jpg買いたい物も買えたので
カハラモールからワイキキトローリーで
一度ホテルへ荷物を置きに戻る

カハラからのワイキキトローリーは
一度ダイヤモンドヘッドの中へ停車
そこから山頂帰りの乗客がたくさん乗車
(そしておそらくこれが原因でトラブルが起こる...)

ダイヤモンドヘッドのトンネルを抜け一般道に出たあと
なんとなくバスの煙が多くなった気がした

数分後 なんだかギアも入ってないような音
そしてバス停車 バス下からオイル漏れてます

どうやら乗客の重さでスピードバンプにオイルパン付近を壊した模様
代わりのバスが来るまで10分待ち
停まった場所がたまたまダイヤモンドヘッドマーケット&グリル


大きな地図で見る

IMGP1008s.jpg待っている間にロコモコでも
食べちゃおうかな?とオーダーしてみると
ロコモコは朝食メニューだそうで
時間外なので買えず

ロコモコって朝食なの...?

そうこうしている間に無事代わりのバス到着

路駐取締の警察まで来てしまい
バス運転手のおばさんもツイてない

無事ホテルに帰り
Macminiは部屋のセーフティーボックスへ
(miniで良かった〜)

IMGP1009s.jpg再びワイキキトローリーに乗車
ホノルルの西 アロハタワーへ

アロハタワーマーケットプレイス内の
Hootersで遅いランチ
このお店は日本の赤坂にもできましたね

私がHootersを知ったのは
The Hootersというバンドを検索していたときに
こっちの方がやたらとヒットした事に始まる

正直なんのお店かよくわからないけど
分かったのはセクシーお姉さんで有名なお店らしい

とはいえコスプレ レストランBarみたいなものなので
日本で例えるとアンナミラーズなんでしょうか?
メニューは普通ですので女性客もいます

IMGP1013s.jpgIMGP1012s.jpg








IMGP1018s.jpgガッツリと WesternBBQバーガーを頂きます
フライドピクルスってのは初めて
もちろん酸っぱいです お酒のおつまみって感じです

そして ご飯を食べていると雨が...

バイクツーリングは月曜でも
天気は悪かったかもしれない
たぶん帰り道に雨に降られたかも

お陰で帰りのバスで虹に出会えました
ハワイは虹が多いと言われていたけど
「やっと」 という感じです
IMGP0261s.jpg


















IMGP1036s.jpg
フーターズガールとのツーショット写真も取り
自分のハワイミッションは全て終了
あとは残り時間をゆっくり過ごすだけ



またまた日没までビーチで泳ぐ

人工のビーチですが 潜ると岩場の方には
いろんな魚が泳いでるのが見えます
IMGP1031s.jpg











IMGP1030s.jpg











最高とは言えませんが
滞在中一番の水平線に沈むサンセットだったかも
IMGP1051s.jpg











次回はもう少しビーチでゆっくりしたいです...





〜出発の朝
せっかくなので早起きしてジョギングです
今回は時間がある限りちょっと多めに
運河、公園、ビーチを回るコース

砂でちょっと滑るけど
こんな気候でこのロケーションなら 毎朝走ってもいいなぁ

というより毎日走らないと太ります この楽園は
(4kg太りました)
IMGP1059s.jpg











IMGP1063s.jpg











ということでお昼の便で帰京
ハワイ嫌いが180度変わった旅行になりました

近いうちにまた遊びに行きたい〜

ハワーーーーイ(後編)

|
IMGP0968s.jpgカフクシュリンプで満腹になったところで出発
お店はさらに行列になっています

食べた後の気の緩みはあぶないので慎重に
83号を道なりにノースへ向かいます
進んでいくと他にも海老料理屋さんありますね

途中 ウミガメのひなたぼっこを見れる
ラニアケアビーチという砂浜がるのですが
昼ご飯にだいぶ時間を取ってしまったので
寄らずに先を進む

ノースショアに入ると 太陽が出てきました
道もちょっと混み始める

IMGP0208s.jpgハレイワの街への道の分岐手前に
有名なハレイワの看板があったのですが
白バイがいたんで気が付かなかった〜
くそー

白いアーチのアナフル橋を渡ると
サーファーの街 ハレイワ
やっと来ました

IMGP0972s.jpg
松本さんちの駐車場にバイクを停め
街をブラブラ

さすが有名店のシェイブアイス屋さんは
どこも混んでます
青木さんとこも大繁盛してます

毒々しい色彩のレインボーなかき氷には
食指が動かなかったのでスルーです

お目当ては別にあるので...


お目当てはこちら
週末限定 Ray's Kiawe Broiled Chickenの
フリフリチキン
IMG_0218.jpg


















大量の鶏さんがクルクルと回され焼かれています

IMGP0978s.jpg駐車場の脇でモクモクと煙を上げているので
ハレイワを歩いていればすぐ分かります

塩味がほどよく効いていて美味しかった...
丸ごとと半身を選べますが
さっぱりしてるので 丸ごとでもペロリと食べられそう
しかも一匹丸ごとでも$9(ライス別売り)です 安い

残念ながら屋台が出るのは土日だけなので
ヒルトンの花火やKCCなども考えて
旅行の日程を週末にかけて計画するといいかも

ハレイワにはクア・アイナの本店もあります
IMGP0981s.jpg


















IMGP0983s.jpgなんでもワイキキ店や日本のお店と
ちょっと違うとか(大きさ?)
胃袋に限界が無ければ...

街をブラブラして
ちょっとお買い物(食い物以外の)して
そろそろホノルルへ帰ります

タンクの小さいハーレーの場合
この街にあるGSで給油した方が良いそうです

99号に出てコーヒー畑、パイナップル畑の中を南に
ホノルル方向へ

パイナップル以外何もない一本道
アメリカ大陸を走ってるような錯覚に(あくまでもイメージ)
なんだかだんだんハーレーに乗りたくなります

日も徐々に傾き始め 99号からH-2 Southへ
ここからはまたちょっと気を引き締める
だんだん交通量も増え H-1の合流以降 道も複雑になってくる
フリーウェイの車線が 多いときは片側6車線に増える
右側を大人しく走ろうにも H-1本線は左二車線だったりするので
下手に車線は移動しないこと

IMGP0976s.jpgH-1 23B PUNAHOUで出てから
PUNAHOU st からカラカウア通りへ
あとはガソリンを満タンにして返すだけ

勝手の違う給油方法に手間取りましたが
なんとか時間内に無事バイクを返却
楽しかった〜 また乗りたい

晴れ間が少なかった割りには
顔と腕の日焼けがすごい

次回は日焼け対策をバッチリして
ハーレー(NIGHTSTER1200)に乗りたい

そうそう ガソリンスタンドで
ハーレーのエキパイでヤケドしてた日本人の方を見ました
乗るときは高温むき出しのマフラー類に注意
ハワイの気候上つい薄着になりますが
ハーレーは特に...




ちょっと時間があったので 日没までジャブジャブと...
IMGP0985s.jpg











丸一日使えるのは明日まで
IMG_0225s.jpg

ハワーーーーイ(前編)

|
IMG_0210s.jpg四日目

朝から嫌な強い風が吹いています

今日はワイキキを脱出してバイクでツーリングの日
天候の良さそうな月曜が良かったんですけど
とある理由で日曜である今日に決行
(その理由はのちほど)

エレベーターで乗り合わせたホテルのスタッフとの雑談で
今日バイクに乗ることを伝えると
「今日は風が強いから気を付けて」と言われるくらい
現地の人でも強いと思うのか...

IMGP0071s2.jpgんー 過酷な旅になりそう

ホテルからほど近いレンタルバイク屋さんで
250ccデカスクをレンタル

ほとんどのバイクレンタル屋さんは
「日本の中免でハーレーが乗れる!」がウリなので
ハーレーばかり揃えてる
大型二輪持ちには意味のないコピーである

IMGP0187s.jpgもちろん限定解除ライダーのプライドもあるので
ハーレーに乗ってみたい気持ちもありますが
大型バイクの運転にブランクがあり
こちらの道路事情に慣れるまでは
バイク自体に気をまわす余裕が無い

二人乗りでもあるし 取り回しの楽ちんなバイクを選択
ハーレーはまた今度

IMGP0193s.jpgロードマップはABC Storeで5ドルほどで購入
日本の大きい書店(ジュンク堂など)でも
ハワイのロードマップは売っていますが
倍以上の値段しますので 現地で買いましょう

今回のコースはオアフ島一周(実質)コース

まず目抜き通りのカラカウア通りに出て
→食べ物屋さんが多いカパフル通りを抜け
その近くのH-1 EAST入り口から東へ
72号→61号→83号カメハメハHwy(途中 海老養殖場)→ノースショア
→ハレイワ(最終目的地)→99号→H-2 South→H-1 EAST→H-1 23Bで降りる→ワイキキ

実質四時間ほどで回れる距離だそう
レンタルは8時間ありますので観光する余裕あります

ワイキキ→H-1 EAST→72号まではバスツアーで通った道
車窓から道の雰囲気を覚えたので 特に迷わなかった
H-1 EAST入り口へも難なくクリア フリーウェイに乗ればあとは簡単

ですが ノーヘルでOKなこの国の交通法規
サングラス(などをしないと捕まる)のみの高速走行は辛い
しかも東側に向かうにつれ さらに風が強くなる
たまに小雨に遭いながらも とにかく進む

フリーウェイの本線を大人しく走行してると
後ろから"背中に看板を背負った"(って言い方は一般的に通じるのか?)
バリバリのハーレー軍団がブリブリと追い越し車線を突き抜けていく ちと怖い

イメージではアメリカのハーレー軍団の方々は アメリカ製バイクを愛し
アンチ日本車だったりして ホンダ車なんか乗ってたら
ヘタしたらボコボコにされて リンチに遭うかも? なんて勝手に妄想

当然 実際はそんなことはなく むしろすれ違うハーレー軍団は
バイクと見るとハンドサインで挨拶してくれて意外とイイ奴らっぽい(笑

もちろんハーレー軍団だけでなく SS集団もハンドサインで挨拶してくれました
こういうのはレンタカーでは味わえません

ちなみにこちらのハンドサインは
左手をピースサインの二本の指をくっつけた状態にし
ハンドルより下、左斜め下に出すようなサインでした
右側通行だからできるサインかも

日本だとハンドルより上に手を挙げるかピースサインが多い
アクセルで右手がふさがって 左側通行だと仕方ない

最初は挨拶されていることに気が付かなかった
挨拶返せなくて申し訳ない

次第に運転にも慣れ
72号沿いの曙像の街を過ぎると もう未開の地
カイルアで83号に入り 海岸沿いの道をひたすら走る
この道に入れば ノースショアまで一本 迷うことはまず無い
海岸沿いには綺麗な砂浜のビーチがたくさん

チャイナマンズハットの島の辺りに
ジュラシックパークとGozzillaの撮影地の牧場がある(らしい)
食べ物でないため あんまし興味なし

※小さい島がチャイナマンズハット

大きな地図で見る


IMGP0969s.jpg
オアフ島北端 カフクに海老の養殖場があり
美味しい海老が食べられるらしい
特にお店も決めずひた走っていると
83号が海岸から離れ始める

右手には池が見えてきた この辺かなぁ?と
地図を見直そうとたまたま停まった所が
赤い建物が目印のRomy'sでした

IMGP0197s.jpg











建物からとても香ばしい美味しそうな匂いが漂ってます
迷わずここに決定 お昼時なので混んでます

IMGP0965s.jpgバター&ガーリックのソテーと
スイート&スパイシーのマイルドスパイシーソース
海老は淡水(Prawns 少し大きめの手長海老)と
海水(Shrimp やや小さめ)の2種類から選び注文

注文から40分待ちだそうで まぁ時間はあるし我慢
事前に電話で注文して行くと待たずに済むとか
スタンプカードももらいました10個スタンプ集めると
1プレート無料です(スタンプ集まるのか?)

建物の左右は飲食スペースのテントになっていて
その裏は養殖池 淡水海老釣りができます

IMGP0201s.jpg











IMGP0198s.jpg待ちました やっと出来ました
左がバター&ガーリック(淡水海老)
右がスイート&スパイシー(海水海老)

殻は剥いてありません
そのままバリバリと食べるか
背中に切り込みがあるので
殻を一生懸命剥がして食べてもヨシ

IMGP0962s.jpg海老はどちらも美味しいですが
自分は海水の方が好きかも
ちなみに淡水は身だけでなく味噌も多め

メニューは他にもあるので
スタンプがたまるほど食べてみたいです

ところで こっちの人は
白いお米が好きですねぇ

長くなってきたので

ハワーーーーイ(後編)に続く

ハワーーーイ

|
IMGP0151s.jpg
三日目 土曜日の朝と言えば(?)
KCCファーマーズマーケット

カピオラニ・コミュニティ・カレッジの駐車場で
毎週土曜の朝7:30から行われている朝市

バスでも行けますが
歩いて行けない距離でもない

IMGP0936s.jpg今回はジョギング道具を一式持ってきていたので
ジョギングしながらマーケットへ

ホテルからアラ・ワイ運河沿いを東へ
運河ではカヤック競技の練習中
対岸はゴルフ場

老若男女問わずランナー多いです

IMGP0926s.jpg朝晩の運河沿いや公園は比較的治安が
よろしくないらしいが 人通りも多いし
日が昇っていれば大丈夫だと思います

走ると なんだか体が重い(食べ過ぎ)
まだ暑さに順応できてないのか走るのが辛い

距離的には走って30分もかからない
距離ではあるけれども半分くらいウォーキング

ダイアモンドヘッドロードの坂を登ると
早朝とは思えないくらい賑やか

※白い建物の奥の駐車場がマーケット会場

大きな地図で見る


手始めに朝アワビ
IMGP0927s.jpg











食べ物だけではなく鮮やかな花も
IMGP0928s.jpg


















でも食べ物 アップルバナナ(これはあとでおやつに)
IMGP0929s.jpg


















白い野菜を試食したがなんだか分からず
IMGP0932s.jpg


















パパイヤは昨日スーパーで買って食べました
IMGP0933s.jpg


















朝飯のピザ (囓りかけ)
IMGP0935s.jpg



















朝飯のマグロのバジル焼き(囓りかけ)
IMG_0203s.jpg


















ちなみにまだ午前9時です...

IMG_0239s.jpgジンジャーのジュースとオーガニックコーヒーで口直し
ついでにコナ100%オーガニックコーヒーのホールも購入
お土産屋にはホールのコナコーヒーをまず見かけない
挽いた豆はあまり美味しくないので...

揚げたてのフライドグリーントマトも
食べたかったんですけど今回はパスです
今度来た時の楽しみに

そして午後はまたバスツアーだったんですが
長くなったのでちょっと省略

日本人に有名なあの木と
パールハーバー、ダウンタウン、チャイナタウン巡り でした

IMGP0949s.jpg

ハワーーイ

|
IMGP0880s.jpg二日目 午前中だけの無料のバスツアー
H-1 EAST〜72号線に乗りダイアモンドヘッドの東側を巡る

天候はイマイチ 風はいつも強いらしいが
曇っていてたまに霧雨 晴れていると海水は青く美しいらしい

でも 気温は低くても20℃くらいなので寒くはない
ワイキキに比べて波が高くサーフィンしている人がいる


IMGP0111s.jpg













IMGP0893s.jpg色々と遺跡を巡り
72号線沿いワイマナロの
元横綱 曙さんの生まれ故郷まで行く

なんとなく地元の人がみんな曙に見える...

ワイマナロ・タウンセンター内に
相撲協会非公認の曙の銅像があります


大きな地図で見る

IMGP0903s.jpgここでツアーは折り返し
シーライフパークに寄り帰路へ

ツアーの後半は晴れました...
天気がコロコロ変わる...

ひとまずホテルに戻って仕切り直し
お昼はスパムむすび テリヤキチキンむすび etc.

IMG_0197s.jpg














石けんが二個重なったくらいの大きさ
見た目以上に重い食べ物...

IMGP0916s.jpg午後はワイキキを散歩

買う予定だったサンダルが無く
妥協してビニールサンダルを購入しビーチへ

そして

ハワイの海に足を付けました!

IMGP0915s.jpg





















クラゲが怖いので海も程々に

食う
IMG_0204s.jpg


















アサイボウル

太るなぁ...



ホテルからヒルトン花火が見えました(毎週金曜のみ)

IMGP0919s.jpg

初秋の軽井沢

|
ハルニレ1.jpg今回は 久しぶりに
軽井沢にドライブしてきました
 
登山の翌日ではあったけれども
運動を習慣にしているお陰か
翌日に疲れが残らないのはすばらしい
アミノバイタルも効いてるのか?

別荘組が増え 中軽にも
おしゃれなお店が増えたそう
7月に出来たばかりの「ハルニレ テラス」へ

あの有名な星のやの系列

夏の軽井沢は大渋滞ですが
夏も過ぎ平日と言うこともあって
だいぶ落ち着いて静か

それでも観光客はけっこういますけど


ハルニレ2.jpg 川上庵で鴨煮込み蕎麦
テラスで肌寒かったですが
温かいお蕎麦とそば茶が美味しかったです

丸山珈琲でブレンド豆を購入
(サービスでラテを人数分もらえました)

丸山珈琲は店舗がゆったりしてとても良い感じですが
Webサイトがイマイチなのがとっても残念

コーヒー豆はスーパーツルヤでも置いてあります



石の教会.jpgラテで一服した後 歩いて近くにある石の教会

想像に反して礼拝堂はとても小さい...
基本的に結婚式用教会なので仕方ないか...












お留守番犬.jpgお留守番お疲れ様

花見讃岐うどん

|
代々木公園への花見散歩を兼ねて
以前から食べてみたかった
めんき やしま 行ってきました

目の前でうどんを打って出してくれる
手打ちの讃岐うどんやさん


大きな地図で見る

ジョギング中に行列を見かけ ずーっと気になっていました
調べてみると 以前は渋谷のセンター街の奥の方
(どじょう屋さん辺り)にお店があったそう(まったく知りませんでした...)
ビルの建て替えで閉店 そして去年の3月頃にここで復活

11:30の開店の5分前に到着
二人並んでいました(平日の方が混んでる?)
そしてすぐに開店 いいタイミングでした。

生じょうゆ天かす入りうどんのあつあつ(¥600)と
ゲソ天、野菜(の天ぷら)盛りを頼んでみる

私はあまりうどんに詳しくないので
偉そうな事は言えないのですが 美味しかった〜
(口を天ぷらで火傷しましたが...)

ちょっと自分には敷居が高く怖いイメージでしたが
まったくそんなことはなく
店内はアンティークで飾られ 値段もお手頃でした
また今度、他のメニューも食べてみたいところ

食後に代々木公園で歩きながら花見
やはりまだ満開とはいかないようです
今週の中盤以降が見頃だと思いますが
公園内は早くも花見客だらけでした

いつもの静かな公園もこの時期だけは
様子が違いますね...

アイテム

  • IMGP2342s.jpg
  • IMGP2387s.jpg
  • IMGP2355s.jpg
  • IMGP2330s.jpg
  • IMGP2324s.jpg
  • IMGP2309s.jpg
  • IMGP2312s.jpg
  • 写真 2013-09-09 21 06 41s.jpg
  • IMGP1522s2.jpg

2015年2月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28