
お店はさらに行列になっています
食べた後の気の緩みはあぶないので慎重に
83号を道なりにノースへ向かいます
進んでいくと他にも海老料理屋さんありますね
途中 ウミガメのひなたぼっこを見れる
ラニアケアビーチという砂浜がるのですが
昼ご飯にだいぶ時間を取ってしまったので
寄らずに先を進む
ノースショアに入ると 太陽が出てきました
道もちょっと混み始める
ハレイワの街への道の分岐手前に
有名なハレイワの看板があったのですが
白バイがいたんで気が付かなかった〜
くそー
白いアーチのアナフル橋を渡ると
サーファーの街 ハレイワ
やっと来ました
松本さんちの駐車場にバイクを停め
街をブラブラ
さすが有名店のシェイブアイス屋さんは
どこも混んでます
青木さんとこも大繁盛してます
毒々しい色彩のレインボーなかき氷には
食指が動かなかったのでスルーです
お目当ては別にあるので...
お目当てはこちら
週末限定 Ray's Kiawe Broiled Chickenの
フリフリチキン

大量の鶏さんがクルクルと回され焼かれています
駐車場の脇でモクモクと煙を上げているので
ハレイワを歩いていればすぐ分かります
塩味がほどよく効いていて美味しかった...
丸ごとと半身を選べますが
さっぱりしてるので 丸ごとでもペロリと食べられそう
しかも一匹丸ごとでも$9(ライス別売り)です 安い
残念ながら屋台が出るのは土日だけなので
ヒルトンの花火やKCCなども考えて
旅行の日程を週末にかけて計画するといいかも
ハレイワにはクア・アイナの本店もあります

なんでもワイキキ店や日本のお店と
ちょっと違うとか(大きさ?)
胃袋に限界が無ければ...
街をブラブラして
ちょっとお買い物(食い物以外の)して
そろそろホノルルへ帰ります
タンクの小さいハーレーの場合
この街にあるGSで給油した方が良いそうです
99号に出てコーヒー畑、パイナップル畑の中を南に
ホノルル方向へ
パイナップル以外何もない一本道
アメリカ大陸を走ってるような錯覚に(あくまでもイメージ)
なんだかだんだんハーレーに乗りたくなります
日も徐々に傾き始め 99号からH-2 Southへ
ここからはまたちょっと気を引き締める
だんだん交通量も増え H-1の合流以降 道も複雑になってくる
フリーウェイの車線が 多いときは片側6車線に増える
右側を大人しく走ろうにも H-1本線は左二車線だったりするので
下手に車線は移動しないこと
H-1 23B PUNAHOUで出てから
PUNAHOU st からカラカウア通りへ
あとはガソリンを満タンにして返すだけ
勝手の違う給油方法に手間取りましたが
なんとか時間内に無事バイクを返却
楽しかった〜 また乗りたい
晴れ間が少なかった割りには
顔と腕の日焼けがすごい
次回は日焼け対策をバッチリして
ハーレー(NIGHTSTER1200)に乗りたい
そうそう ガソリンスタンドで
ハーレーのエキパイでヤケドしてた日本人の方を見ました
乗るときは高温むき出しのマフラー類に注意
ハワイの気候上つい薄着になりますが
ハーレーは特に...
ちょっと時間があったので 日没までジャブジャブと...

食べた後の気の緩みはあぶないので慎重に
83号を道なりにノースへ向かいます
進んでいくと他にも海老料理屋さんありますね
途中 ウミガメのひなたぼっこを見れる
ラニアケアビーチという砂浜がるのですが
昼ご飯にだいぶ時間を取ってしまったので
寄らずに先を進む
ノースショアに入ると 太陽が出てきました
道もちょっと混み始める

有名なハレイワの看板があったのですが
白バイがいたんで気が付かなかった〜
くそー
白いアーチのアナフル橋を渡ると
サーファーの街 ハレイワ
やっと来ました
松本さんちの駐車場にバイクを停め
街をブラブラ
さすが有名店のシェイブアイス屋さんは
どこも混んでます
青木さんとこも大繁盛してます
毒々しい色彩のレインボーなかき氷には
食指が動かなかったのでスルーです
お目当ては別にあるので...
お目当てはこちら
週末限定 Ray's Kiawe Broiled Chickenの
フリフリチキン

大量の鶏さんがクルクルと回され焼かれています

ハレイワを歩いていればすぐ分かります
塩味がほどよく効いていて美味しかった...
丸ごとと半身を選べますが
さっぱりしてるので 丸ごとでもペロリと食べられそう
しかも一匹丸ごとでも$9(ライス別売り)です 安い
残念ながら屋台が出るのは土日だけなので
ヒルトンの花火やKCCなども考えて
旅行の日程を週末にかけて計画するといいかも
ハレイワにはクア・アイナの本店もあります


ちょっと違うとか(大きさ?)
胃袋に限界が無ければ...
街をブラブラして
ちょっとお買い物(食い物以外の)して
そろそろホノルルへ帰ります
タンクの小さいハーレーの場合
この街にあるGSで給油した方が良いそうです
99号に出てコーヒー畑、パイナップル畑の中を南に
ホノルル方向へ
パイナップル以外何もない一本道
アメリカ大陸を走ってるような錯覚に(あくまでもイメージ)
なんだかだんだんハーレーに乗りたくなります
日も徐々に傾き始め 99号からH-2 Southへ
ここからはまたちょっと気を引き締める
だんだん交通量も増え H-1の合流以降 道も複雑になってくる
フリーウェイの車線が 多いときは片側6車線に増える
右側を大人しく走ろうにも H-1本線は左二車線だったりするので
下手に車線は移動しないこと

PUNAHOU st からカラカウア通りへ
あとはガソリンを満タンにして返すだけ
勝手の違う給油方法に手間取りましたが
なんとか時間内に無事バイクを返却
楽しかった〜 また乗りたい
晴れ間が少なかった割りには
顔と腕の日焼けがすごい
次回は日焼け対策をバッチリして
ハーレー(NIGHTSTER1200)に乗りたい
そうそう ガソリンスタンドで
ハーレーのエキパイでヤケドしてた日本人の方を見ました
乗るときは高温むき出しのマフラー類に注意
ハワイの気候上つい薄着になりますが
ハーレーは特に...
ちょっと時間があったので 日没までジャブジャブと...
