とーる: 2009年11月アーカイブ

丹沢と言っても広くてどこに登っていいか
わからなかったので、メジャーな日帰りルート
塔ノ岳(ヤビツ峠→塔ノ岳→大倉)を選択
最近の丹沢はヤマビルが大発生しているらしく
気が付くと足や首にぷっくり膨れたヒルが...
ってこともあるらしい
今回は秋も深まり寒くなったせいかヒル被害無し
(県が対策してくれたお陰もあるかもしれません)

ガスってますが遠くには
相模湾も見えます
空にはパラグライダー
(近くに滑走台があるらしい)
しかし暑い シャツが塩吹いてます
秋の山はもっと寒いかと思ったのに...
こうなると防寒グッズは荷物でしかありません

上り下りしながら進みやっと塔ノ岳到着
ここは360度景色が
見渡せるハズなんですが
ガスで景色が... と思っていたら

さて お昼ご飯です
カフェイン中毒気味の私は
何度かコーヒーが飲みたくなり
小型の魔法を買ったりして中毒を抑えていましたが
20年近く使っているMSRのバーナーで
お湯を沸かしてコーヒーを煎れる事にしました
でも、せっかくお湯を沸かす道具があるなら
ついでに暖かい昼ご飯も ってことで

トマトのパスタ(SOLLEONE Espresso Pasta)と
たまごスープに バーナーでトーストしたパン
そして食後の煎れたてコーヒー
山頂での温かいご飯や煎れたてコーヒーは
ここまでの疲れを忘れさせてくれます... が
このために2Lの料理用兼飲料水
(+1Lの行動用のアミノバイタル)を
運ぶハメになったわけで...
帰りはカフェイン注入と軽くなったザックのお陰で
足取りも軽く 無事下山
次回の山予定は今の所無し
冬装備はほとんど無いので
時間が限られてきますね
そして 山バッジ

台紙の「思い出」ってデザインは
お決まりなんだろうか?