2013年10月アーカイブ

New York その2

|
長野でトレイルのマラソン大会もあり
続きを書けませんでした

記憶がだんだん薄れて来ています...

二日目の予定...
前日のトラブルでかなり忙しい

ひねくれ者の私は 自由の女神 とか
なんとかビルの展望台や
美術館などには行きません

自由の女神はパリとお台場で見たし 確か吉祥寺でも見た事がある
高い所もお金払ってまで上がる程興味もないし
美術館は余裕があればいいけれども
のんびり見るには時間が足りない...

とりあえず 目的地として決まっているのは
おおざっぱに二つ

・今NYで話題のクロナッツをDominique Anselで食べる
(個数限定で行列しているらしいので買えないかもしれない)

・ガバナーズアイランド という初夏から初秋にかけて開放されている島

そこで「Fête Paradiso」というフランスのレトロな遊園地の遊具を集めたイベント

今日の移動手段は地下鉄バスを使わず

自転車↓
写真 2013-09-08 1 30 52.jpg


















CitiBike 一日24時間/約$10
CitiBankがスポンサーをしているレンタルバイク

セントラルパークから南
ミッドタウン、ダウンタウンなどにに
写真のようなステーションが多数あります

30分以内に一度ドッグに返さないと超過料金がかかるという制限以外
(結果的にこの制限のお陰でけっこう忙しかった)
守るのは交通ルールくらいでしょうか

年間パスの制限は45分で戻すらしいのですが
年間パス買って通勤で使っている地元の人の利用も多いようです

あと 本家サイトやアプリでGPSを使った近場のステーションの位置や
使用可能なバイクの台数、ドッグの空き状況が分かるようになっています

私は本家CitiBikeのiOSアプリは日本のiTunesのアカウントでは落とせず
他の方が作ったiOSアプリを利用しました
(私は最終的にBike Share NYC with Weatherで確認)
今でもアプリが増えているようなので 使いやすいものを見つけて下さい

個人的には動作が軽くてステーション&自転車の状況確認が簡単
30分タイマー付きがオススメです

自転車だけで長くなりましたが(まだまだ続きます)
色々問題というか慣れないとちょっと大変なのがこの自転車

まずドッグから出すのが一苦労

1.自販機でカードを使って暗証番号をもらう
レシートが出てくる、紙切れで出てこない時もあり(暗記するか写真を撮る)
暗証番号が使えるリミットがあるので素早く
失敗したら数分待って暗証番号再発行

2.自転車の横のボタンで暗証番号を入力
赤いランプの自転車は使用停止中、暗証番号を入力しても
エラーが出る場合は他の自転車へ移動、
ステーションの自転車が全部使えないこともありました

3.ドッグから自転車を出すのにコツがいる、当然戻す時もコツがいる

4.サドル調整 あちらの人は足が長い、サドルの材質が滑りやすく乗り心地がちょっと...

5.タイマーをセットしてやっと出発〜

自転車で走ってみると
あれ?自転車ってこんな乗りにくかったっけ? と思う程乗りにくい
けっこう重いタイプの自転車のせいでしょうか?

さらに マンハッタンは想像以上に道が悪く
サドルにベタ座りは禁物です お尻痛くなります

そしてマンハッタンの交通マナー


酷いです


一般車 タクシー バス 運転荒いです
こちらの人せっかちです

クラクション鳴らしまくりです
渋滞中も鳴らしっぱなしです 鳴らしたところで渋滞は解消されません
でも鳴らします

でも 不思議とうるさいクラクションもそのうち慣れます

歩行者も基本的に信号無視しますので要注意

所々自転車レーンもありますが
基本的に運転と道が荒いマンハッタンをひたすら漕ぐことになります

本当に自転車だけで長くなりました
先に進みます

ミッドタウン5番街近くのホテルから
近くのステーションで自転車に乗り
マンハッタンを南下

最初のスポットは 交差点の角というか
細いスペースにある有名な「フラットアイアン ビルディング」
意外とホテルの近くにあったので拍子抜け
100年前の鉄筋ビル

IMGP1300s.jpg






















そのまま南下し
ユニオンスクエアの朝市へ
念のため自転車をドッグへ

IMGP2047s.jpg











開店時間前に到着ですが もう買ってる人もいます

生花、野菜、パン、チーズ、鮮魚など色々な物が売られています
この時期はピーチがいっぱいでした

自転車を再度借りて西の方角チェルシーへ

廃線になった高架を利用した散策路ハイライン
IMGP1302s.jpg








そしてチェルシーマーケット内を歩いて(まだ開店前...)
抜けると

グーグルでした

IMGP2075s.jpg









この辺はゲイの人が多く住む街とのことですが
朝も早くそんな雰囲気は感じず...

JAZZで有名なVillage vanguardは外から...

IMGP2077s.jpg










左の遠くの方に見える建設中のタワーは
グラウンド・ゼロに建設中のフリーダムタワー

手前のアロハな人は私


そして 本来なら一番にでも行った方が良かった
かもしれない ドミニクさんのお店
IMGP1307s.jpg








交差点の角まで並んでます...
クロナッツ買えなかったら他の物でも
いいかな と思ってとりあえず並ぶ

写真 2013-09-07 22 38 57s.jpg










一日200個限定 買い占めてEbayで転売があってからか
一人2個までになったそうです

行列に見せびらかすように 目の前でクロナッツ食べ始めるコリアン系
こういう所に性格が出ますね〜

結果 あと少しの所でクロナッツ買えず
遅く来たので仕方ない 他の物を買うために並び続ける

と 最後辺りに買ったと思われる白人の男性が
自分の買ったクロナッツを細かく切り分け
買えなくても諦めずに並んでる人達に食べさせてくれました
こんな格好良いこと さらっと出来ないよな〜

短期ツーリストとしてはとてもありがたい 神様のような人だ...
あ そうそう 美味しかったです クロナッツの神様に感謝です

クロナッツとはクロワッサン生地のドーナッツで
アメリカにしては繊細なドーナッツです
だいぶ流行していてアメリカだけでなく 
日本でも大阪に食べられるお店はあるとか
その元祖がこのお店らしい

お店の裏のテラスでは組織的にクロナッツ大量購入したチャイニーズ系が
持ち帰り用の箱をお店からもらい 仲間に取り分けてました

ったく アジア系ってこんな奴らばかりなのか(自分もアジア系だけど...)


クロナッツは食べちゃったので写真はありませんが...
IMGP2047s2.jpg












しかも食べかけ

ちょっと長くなったので

(つづく)

Japaneseman in New York 羽田から24時間

|
一ヶ月ほど経ってしまいましたが暇なので
ニューヨーク旅行記をブログに書いてみようかと思います
相変わらずTwitterばかりなので 長文を書けるか心配です...

まずはニューヨークに着くまでが 色々ありまして... 長いです


9月の最初の金曜から現地滞在4日ほどの少しキツイ日程で
ニューヨークに行ってきました

メインランド(アメリカ本土)は初めてなので
何度か行っているハワイより やはり色々とちょっと怖い
スペインの田舎で野犬の群れに追われた時も怖かったけど
ニューヨークの方がイメージ的に怖い 野犬の方が絶対かわいいハズ...

飛行機は6:55AM羽田発アメリカン航空
始発でもチェックインに間に合うとありましたが
なんどやっても予約番号での座席が指定できず
大事を取って終電で羽田に前ノリしました

正直24時間空港と言うなら空港へのアクセスも
24時間対応して欲しいわ〜(タクシー以外でも) と思います
まずはリムジンバス一時間に一本でもいいんです
オリンピックも控えているんですし...

空港内は長椅子が多めで警察も多め
チェックイン開始まで思いっきり足を伸ばして寝ます
空港で寝るのは その昔シャルル・ド・ゴール空港で寝て以来

アメリカン航空も一度乗ってみたかった会社
銀色のメタリックボディはなんと言ってもアメリカっぽい
乗ってしまえばそれも分からないんだけど...
米系エアラインの中ではお給料も良く接客もマシだとかなんとか(酷い所は本当に酷い)

IMGP1282s.jpg








無事チェックインも完了
アメリカン航空(AA134/boing777) の座席にはUSB充電ポートが無く
限られた座席にパワーポートのみ(車のシガーソケットみたいなモノ)
搭乗口近くにある充電用コンセントで電子機器の最後の充電

飛行機に乗り込んでニューヨークへ13時間のフライトへ出発... のはずが
飛行機に異常... らしい

「燃料ポンプの異常を知らせるなんたらかんたら」で 飛行機は整備場へ
引き返したまま 一時間 二時間 と時間が過ぎていく...
助六寿司を食べておいて良かった...

結局燃料タンク四個の内の一個が使えないやらで
「ここじゃタンクは直せない ひとまず異常のあるタンクを空にしまーす
三個のタンクじゃニューヨークまでの燃料足りないからひとまずLosAngelesまで飛びまーす」

これじゃ前ノリした意味がない...

結局 羽田を飛び立ったのは5時間後お昼の12時でした

太平洋に落ちるよりはマシか
初LAもいいかなと思いつつ どうせ降りるだけだし... せめてハワイにしてくれ と思ったり...

初日のスケジュールどうしよう? とか 色々混乱しながらLAへ到着

しかし朝6時頃LA着くも空港が開くまで降りられず また機内で待機
今のうちにと 米アマゾンで買っておいたReadySIM(7days/500M) を
iPad4でアクティベーションしてみる と言っても電源を入れて待つだけ
10分くらいでアクティベーション完了 いつでもネットが出来るのは心強い

LAに降りると言うことは 当然LAでアメリカ入国と言うことになり
一度入管を経て再度飛行機に乗る事になるようで...


IMGP1960s.jpg










ノッチの偽物がお出迎え


sign.jpg




入国審査へのサイン ん?

sign2.jpg













何かの葉っぱでしょうか?
私にはワカリマセン

そしてLAでの入国審査
正直 かなり怖かった というより 今回の旅で思い返すと

一番怖かったのが 入国審査

どことなくピリピリしてます(帰路のJFKもそう感じました)

目の前の英語が話せない女の子は
職員の英語の質問にたじろいでそのまま別室送り
(日本語通訳付けてもらえたみたいだけど...)

自分もなんとか答えられたものの
危うくある質問を勘違いして「無職」と答えてしまい
なんとかリカバリーして職業は答えられました
無職ではその後の答え次第では ニューヨークにたどり着けなかったかも...

この辺の厳しさは のんびりハワイとは違うなぁと実感

税関申告書もニューヨークで出すものと思って
機内で書いていなかった人が多かったようです

IMGP1289s.jpg








無事 入国し荷物を引き取って
また荷物を預けて また同じ飛行機へ(燃料入れただけ?)

いつ出発するかは 分からずひたすら待つ
結局9時頃離陸したのかな? もうよく覚えていない

LAとNYの時差は3時間 この時点でニューヨークはお昼12時
ここからニューヨークまで飛行機で6時間ほど
ニューヨークに着くのは当初の予定の12時間遅れ
ホテルに着く頃にはもう夜

ただでさえキツイ予定が 一日無駄になってしまった...

初日はなんの予約も入れず街を歩くだけだったので
金額的な損はなかったものの
人によっては夜のヤンキース戦を予約してあったり
ファッションウィークを予定していた人もいたでしょう

自分の場合 金額的に損害がないけれど
何を元に訴えたらいいんでしょうね?

チェックインを済ませ 何もしないのもつまらないので
初日から夜のマンハッタンをうろつきます

ブロードウェイはとても人が多く案外怖くないですね
治安もだいぶ改善されたとか

でも油断は禁物です

IMGP2019s.jpg


















適当に歩いて ホテルの帰りがけに一度食べてみたかった
FIVE GUYSでハンバーガーを食べに行く

西のIn-N-Out Burger 東のFIVE GUYSと言われているとか

IMGP2008s.jpg












ベースになるバーガーを選び
無料トッピングやソースをお好みでチョイスして
出来上がるまで食べ放題のピーナツを食べる

コカコーラフリースタイルで日本には無い
Baq'sルートビアを飲みまくる

Baq'sのバニラ味を選んでみたり...

※ニューヨークは公衆トイレが少ないので飲み過ぎに注意

IMGP2012s.jpg


















形は悪いですが美味いです モグモグ


IMGP2005s.jpg


















もう日付が変わりそうです

とりあえず長く短い一日目は終了です

(つづく)

アイテム

  • IMGP2047s2.jpg
  • 写真 2013-09-07 22 38 57s.jpg
  • IMGP1307s.jpg
  • IMGP2077s.jpg
  • IMGP2075s.jpg
  • IMGP1302s.jpg
  • IMGP2047s.jpg
  • IMGP1300s.jpg
  • 写真 2013-09-08 1 30 52.jpg
  • IMGP2012s.jpg

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30